教育寮みしまだより
URLの共有はご遠慮ください
画像やコメントなどの投稿はできません
[No.436] みしま寮恒例「荷物搬入お手伝い」 2025年4月6日(日) 10:14
投稿者:植松

追加です

[No.435] みしま寮恒例「荷物搬入お手伝い」 2025年4月6日(日) 10:13
投稿者:植松

今年も恒例となりました「荷物搬入お手伝い」!

新中1との対面で緊張しながらも新中2となった寮生は良く頑張ってくれています!その様子をご覧ください!

[No.434] 年度末大掃除 2025年3月26日(水) 11:02
投稿者:佐藤弘樹

追加

[No.433] 年度末大掃除 2025年3月26日(水) 10:59
投稿者:佐藤弘樹

追加

[No.432] 年度末大掃除 2025年3月26日(水) 10:57
投稿者:佐藤弘樹

「1年間ありがとうございました!」

感謝の気持ちを込めて今年度を締めくくる大掃除をしました。普段の掃除では触らない、細かいところまで進んで手を入れてくれました。とことん、床を磨いて黒ずみを落とし、雑巾がけ競争をする中1、みんなが触りにくい場所を率先してきれいにする高2。全員が時間いっぱい真剣に取り組みました。

今年度も本日が最終日です。寮生には、来年度を迎えるにあたり「春休みの過ごし方」「今年度できなかったことをする」「来年度挑戦することや目標を持って帰ってくる」ことを伝えています。

来年度も寮生のフレッシュな姿をお届けします!よろしくお願いします!

[No.431] 成績掲示板part5 2025年3月25日(火) 09:00
投稿者:植松

追加

[No.430] 成績掲示板part4 2025年3月25日(火) 08:58
投稿者:植松

追加

[No.429] 成績掲示板part3 2025年3月25日(火) 08:52
投稿者:植松

追加です

[No.428] 成績掲示板part2 2025年3月25日(火) 08:50
投稿者:植松

追加です

[No.427] 成績掲示板更新しました! 2025年3月25日(火) 08:48
投稿者:植松

学年末考査の成績掲示板を更新しましたので、来寮の際にご覧ください!

[No.426] 新高生 寮生活スタート 2025年3月24日(月) 08:33
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

昨日から新たに6名の新高校1年生を迎えています。

同級生となる41期生が優しく手厚いエスコートをしてくれています。

 

誰もが通る、新たなスタート

色々な思いや目標をもって、新たな生活をスタートさせています。

今回は新高6名にみしま寮での目標を記してもらいました。

これから3年間、数々の壁を乗り越えて、頑張りましょう!

 

青木 渉(あおき わたる) 『サッカー部県大会出場』

前川 虎太郎(まえかわ こたろう) 『野球部でスタメンとる』

政岡 未来(まさおか みらい) 『最後の最後絶対笑うため まずはなんとか頑張る』

石岡 秀一(いしおか しゅういち) 『人の名前を覚えて、友達つくります』

玉置 敬一郎(たまき けいいちろう) 『あきらめない』

仁平 隼翔(にへい はやと) 『早起き』

[No.425] {一斉帰省届みんな書きました!} 2025年3月22日(土) 07:10
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。いよいよ今年度もあと4日です。わが寮生たちも少しの春休みですがリフレッシュをして新たな気持ちで臨んでほしいです。さて本日は一斉に帰省届を書いてもらいました。不備がないよう確認をしながら提出をしている様子を少し激写してみました。  以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.424] Happy birthday!! 2025年3月21日(金) 09:00
投稿者:佐藤弘樹

本日、誕生日を迎えた寮生は・・・

高1 布上 悠太(ぬのうえ ゆうた)君

『成績とバスケを向上させる』

4月から高校2年生となり、寮でも学校でも中心となって動く学年となります。現在、副グループ長として寮生の代表として、視野を広く寮生活を送ってくれています。また、きたる4月の入寮式では、司会に大抜擢!

中学1年の入寮式で入寮生代表宣誓を立派に読み上げた姿が鮮明に思い出されます。大きく成長した彼の、さらなる成長に今後も目が離せません。

悠太、おめでとう!

[No.423] 絶賛、部屋移動中!!part3 2025年3月20日(木) 11:32
投稿者:植松

追加です

[No.422] 絶賛、部屋移動中!!part2 2025年3月20日(木) 11:31
投稿者:植松

追加です

[No.421] 絶賛、部屋移動中!! 2025年3月20日(木) 11:29
投稿者:植松

各グループでこの寒い中汗をかきながら部屋移動中です!

[No.420] 移動スタート!!! 2025年3月19日(水) 23:21
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます^^

昨日は終業式があり、あと今年度も残りわずか!!

寮内では、数日前から皆で引っ越しの準備をしていますが….

北寮4階に入居するメンバーだけ、一足先に移動を開始!

協力しあって家具などを運ぶ姿を見つけてパチリ☆

明日は朝から忙しくなりそうですが、

皆で協力すれば昼には終わる予感….

また寮生の生活ノートを見ていたら、

あっという間の1年で、なんだか寂しいといった声が

多く書かれていました!

出会いと別れが交錯し、変化していく事は寂しいけれど

成長に繋がる大切な時期だと思います!!

この大移動も思い出の1ページになると願って取り組みましょう♪

[No.419] {みしま寮2年に1度の大引っ越しの準備です!} 2025年3月19日(水) 07:11
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。今日と明日にかけて2年に1度の寮生全員の引っ越しが行われます。そんな中でも中学1年生にとっては初めてで中寮から北寮、南寮にそれぞれ決まった部屋に移動しますのですでに昨日の夜から早めに片付けを始めています。しっかり準備をしてスムーズに引っ越しができるといいですね。片付けの様子を少し激写しました。

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.418] 中学校課程修了式 2025年3月18日(火) 09:05
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

今日は中学校課程修了式です。

お越しになる保護者様は気を付けてお越しください。

今日は修了式に行く前の中3生にカメラを向けてみました。

普段とは少し違い、顔つきも凛々しく感じます!

少し話を聞いてみましたが、

「3年間あっという間でした。」「ここからが本番ですね!」「いよいよ高校生です」など次のステージに向かって気持ちを高ぶらせています。

[No.417] 学修プレゼンテーション準備 2025年3月15日(土) 00:22
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

3月も中旬を迎え、春の気候を感じる様になりましたね^^

さて学校では、学修プレゼンテーションがある様で、

生徒達は張り切って準備をしています。

昨日の学習時間では通常学習を21時迄で切り上げて、

後半は各々のPCでスライドを作っていました!

少し様子を見させてもらいました☆

イラストや挿絵を入れて分かりやすくする人が居たり、

敢えてスライドには文章を控えめにして、

見ている側が理解しやすくなる様、工夫を凝らしている人もいました!

個性豊かな出来栄えに感心しながらパチリ★

明日の三者面談が上手くいく様、健闘を祈ります!!

[No.416] 中2ハイグレード数学 最終回2 2025年3月14日(金) 07:02
投稿者:多賀啓太

修了証の授与と最後は記念撮影

[No.415] 中2ハイグレード数学 最終回 2025年3月14日(金) 06:59
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

今日の配信は昨日の中3に続き、中学2年生のハイグレード数学の最終回です!

 

なんと最終回で取り組んでいたのは、今年の大学入学共通テストの問題です!

先日卒寮していった先輩が解いていた問題に

『高3の先輩と同じ土俵に立った!』

『いつの間にか高3がやってた問題やってる』などと自分のレベルに驚く様子。

さらに主に高校生の授業をされている数学のスペシャリストの先生方に教わることでハイグレードの緊張感を味わえたのではないでしょうか。

この経験を活かして来年度以降も活躍が期待できそうです!

[No.414] {ハイグレード数学今年度終了しました!} 2025年3月13日(木) 06:48
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。中3、中2の希望者生徒対象に月に1、2回行われてましたハイグレード数学、昨年から本校数学教員の中学3年生に曽我部先生と中学2年生に木下先生が協力をしていただきました。時間外での特別講座を開いていただいて本当にありがとうございました。特別講座に参加し頑張った中学3年生9名の生徒たちには修了証書もいただきました。本日は中学2年生が最後の講座を行います。ちょこっと中学3年生の様子を激写しました。

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.413] もうすぐ高校生! 2025年3月12日(水) 09:06
投稿者:植松

追加です

[No.412] もうすぐ高校生! 2025年3月12日(水) 09:04
投稿者:植松

中学3年生が、中学校課程修了式が来週行われます。岡山中学校の門・みしま寮の門を叩いてから3年の月日が経ちました。

入寮当時の思い出を中3に聞くと「入寮式前の植松先生の空気におわったと思った」とか「やっていけるか不安だった」など色々な声を笑いながら話してくれました。そんな彼らも今では立派な中学3年生です!

今日は彼らの入寮初日にタイムスリップしたいと思います!

初々しさ全開ですが・・・また寮で今の彼らと見比べてあげてください!

大きく成長している・・・・はず!!!