画像やコメントなどの投稿はできません









追加









追加です






今日の朝一番の出寮は高校3年生寮長 田中君です!
総勢127人になった寮生の朝はバタバタです!
そんな朝の様子をご覧ください!









おはようございます。寮監の佐伯です。
本日は、出寮前の生徒たちの様子をご報告いたします。
中学1年生は、自室での準備を終えた後、事務所前に集合し、身だしなみを確認してから登校しております。
入寮当初は、ネクタイの着用に戸惑う様子も見られましたが、少しずつ慣れてきているようです。今日は通りすがりの先輩寮生も中学1年生のネクタイを一緒に整えてくれました。これからも身だしなみを整え、気持ちよく一日をスタートしてもらえればと思います。
いってらっしゃい!









昨日から、本格的に授業が始まり、寮生たちは協力して構内の掃除を行い清潔で快適な環境を整えてくれたおかげで、気持ちよく寮の玄関を出発して行きました。今後も生徒一人一人が力を合わせ、充実した日々を送ることができるよう、寮生とともに頑張っていきます。
以上 寮監粟井がお伝えしました。






皆様おはようございます。
本日はまだ紹介できていなかった春休み中に誕生日を迎えた新中2の生徒および4月誕生日の新中1を紹介します。
3月26日 中2 永宗 航太郎(ながむね こうたろう)くん
「今年こそ400点!」
3月29日 中2 伊藤 慶次(いとう けいじ)くん
「考査で合計350以上とる!」
実は、写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、中2の井上 忠政(いのうえ ただまさ)くんが3ヶ月のニュージーランド留学から14日に帰寮しました。
3ヶ月のブランクがあるとは思えないほど、みんなと馴染んでます!
4月1日 中1 中村 貫一朗(なかむら かんいちろう)くん
「文武両道!かの女つくる!」
4月15日 中1 山本 楷(やまもと かい)くん
「勉強がんばる!!彼女つくる!!」
中1・中2の生徒たちは毎日元気いっぱいです。
時々、羽目を外しすぎて指導を受けることもありますが、寮生同士の絆をこれからの寮生活を通じてどんどん育んでもらえると嬉しいです。
以上、新人寮監の高橋でした。







ラストです






追加です









追加です









ここからは高校生の様子もご覧ください!









追加です









追加です









昨夜から中学1年生が合流をして中学学習室が満席となりました!
少しづつみしま寮の学習に慣れ、全体で雰囲気を作れるようになってくれればと思います。
高校生はオリエンテーションを行い「学習室は受験室」を合言葉に今年度は一致団結で行いたいと思います。高校3年生の数が例年に比べても多いためか、各部屋の雰囲気がとても集中出来ています。新たに高校学習室に入った高校1年生も「トイレですらなんか音を立ててしまうので気にしてしまいます」と言う空気で頑張っています!そんな様子をどうぞ!






皆様おはようございます。新年度スタートして2週目になります。特に中学1年生たちはまだまだ緊張もありなれないですがしっかり頑張って行きましょう。さて本日は春休み中に誕生日を迎えた生徒を紹介します。まだ紹介できてない生徒もいますのが後日紹介させてください。
4月1日 高3 香川 新之介(かがわ しんのすけ)くん
「うああー受験に向けて行ってやるー!」
4月2日 高3 塚崎 嵩鉱(つかざき たかひろ)くん
「全力で努力をする!」
4月3日 高1 石岡 秀一(いしおか ひでかず)くん
「カープを応援、勉強を本気でやる、友達をたくさん作る!」
4月10日 高3 大村 匠真(おおむら たくま)くん
「みんなの走馬灯に出れるよう思い出を作る!」
それぞれの思いと決意を書いてもらいました。彼たちの今後の更なる活躍を期待しています。 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。









4月11日は中学1年生のグループワーク(大繩・バスケットボール)、学習オリエンテーションが行われました。グループワークでは大繩に苦戦する生徒も多数いましたがリラックスした雰囲気で楽しんでいる様子でした。学習オリエンテーションでは、中1の学習担当である安永吉光先生に来ていただき学習の心得を教えていただきました。学習時間を充実した時間にできるよう改めて気合注入です!慣れない寮生活で寂しさを感じる生徒も少なくないと思いますので、気軽に寮監や先輩に頼れる環境づくりを引き続き行っていきたいと思います。









自己紹介中の在寮生&その日の昼食の様子
カメラマン:佐伯先生









会の様子と中1は自己紹介カードの作成中の様子








続き








続き








昨日、新入寮生と在寮生が対面しての「自己紹介」の会を行いました。全寮生の前で一人ずつ自己紹介をしていきます。普通であれば、かなり緊張するシチュエーションだと思いますが、ここは「教育寮みしま」です。人間の温かさと懐の深さは、日本一だと思います。
新入寮生のみんなもそれぞれのカラーを出して自己紹介をすることができ、教育寮みしまの一員として迎え入れられた良い会となりました。









続きです









本日、学校と寮でそれぞれ新入寮生に対するオリエンテーションがあります。中1については、来週まで続きます。
昨日、入学式と入寮式を終え、さすがに夜はへとへとに疲れた様子でした。慣れない環境で起きれるか心配していましたが、今朝はみんなしっかりと起きることができました。(気を張っているので、睡眠の質には差があることと思いうのでしっかり話をきいてみます。)
まだまだ始まったばかりの寮生活です!必ず慣れますので、ご安心ください。
写真は、今朝の様子です!








初投稿の粟井雅也です。
いよいよ寮生活が始まり、メンターたちが早速活躍してくれてます。
新入寮生が早く寮生活に慣れるよう、みしま寮一丸となってサポートしていきます。







皆様おはようございます。本日から始業式があり新学期が始まりました。それぞれ学年も上がってしっかり努力をして大きく成長してください。
さて新入寮生歓迎会を兼ねて寮生大運動会が5月1日(木)14時~17時頃 体育館2階にて開催しますのでお時間ある方はぜひお越しください。また駐車場もグラウンドを利用ができますのでよろしくお願いします。寮生大運動会終了後は一斉帰省にもなりますのでお知りおきください。昨年の大運動会の様子を出してみました。
以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。









追加です