画像やコメントなどの投稿はできません









追加です









追加









追加









追加です









今日より高校生が中間考査開始になります。
朝早く、学校の自習室に行く寮生・寮の学習室で頑張る寮生などそれぞれが自分に合う方法で試験に向けて頑張っています。
そんな意気込み全開の出寮の様子と、今日の今始まった開始直後の昼学習の様子をご覧ください!




続き






皆様おはようございます。
一昨日行われた「生徒会立会演説会役員選挙」の結果報告です。
この度、みしま寮から
高2の三好紘東(みよし ひろと)くん(写真左)が生徒会長に、
同じく高2の布上悠太(ぬのうえ ゆうた)くん(写真右)が生徒副会長に選出されました。
2人とも熾烈な選挙戦を勝ち抜いた勇者です。
皆様もこれからの2人を応援してやってください!
新しくなった生徒会が学校をより良い場所に変えてくれることを切に願っています。
また、本日は高2部屋のエアコンフィルター清掃日でした。
これからエアコンを稼働させる日が増えるのでしっかり清掃してもらいました。そんな風景もご覧ください。
以上、寮監高橋でした。



皆様おはようございます。中間考査も高校生は5日後、中学生は6日後になり普段の学習以上に集中してきています。いい成果が出るといいですね。さて5月14日に誕生日を迎えた寮生を紹介します。高校3年生の三竹 寛太(みたけ かんた)くんです。大柄な生徒ですがとても穏やかで優しい人物です。あっという間の最終学年、決意は「努力を積み重ねる!」
最終学年で有言実行してくださいね。
以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。


寮生が今年も生徒会役員へ名乗りを上げてくれています!
【生徒会長 立候補】
高2三好 紘東(みよし ひろと)くん(写真1枚目)
【副会長 立候補】
高2布上 悠太(ぬのうえ ゆうた)くん(写真2枚目)
2人ともこの日のためにテスト勉強と並行しながら演説の内容を考え、練習してきました。そんな彼らを応援者としてサポートしてくれる寮生もいます。
当選したあかつきには、寮生の代表として、学校の代表として、責任ある立場として、岡中高を盛り上げ、引っ張っていってくれること間違いないでしょう。









追加です









もう少しで夏本番!ということでエアコンのフィルター清掃を今週から学年ごとに行っています!
今日は中学2年生です!綺麗になったフィルターと彼らの笑顔をどうぞ!




学習前学習Part2









おはようございます。寮監の佐伯です。
本日は、5月12日より始まりました「学習前学習」についてご報告いたします。
「学習前学習」とは、寮で日課として設定されている19:30~22:30(中学1・2年生は22:00まで)の通常の学習時間に加え、希望者が19:00から学習室で自主的に学習に取り組むことができる取り組みです。
中間考査を目前に控えたこの時期、参加している生徒たちは適度な緊張感を持ち、集中して学習に取り組んでいます。学習前学習に参加していない生徒も、朝早く起床し朝点呼前に時間を作って勉強していたりととても良い雰囲気の中で、それぞれが目標に向けて努力している様子が見受けられます。
この調子で、中間考査本番までしっかりと準備を進めていってほしいと思います。がんばれ寮生!






おはようございます。
前回に引き続き、5月誕生日を迎えた生徒たちを新たに3人ご紹介します!
5月8日生まれ
▼中3 井上 敦暉(いのうえ あつき)くん
『リズムキープができるようになる!!』
5月9日生まれ
▼高3 菊池 信太朗(きくち しんたろう)くん
『18年ぶりにやせる!』
5月11日生まれ
▼高3 田中 士瑛(たなか しよう)くん
『やり切る』
今週から中間考査1週間前です。
本日から希望者は学習前学習も始まり、いよいよテストモードに突入です。3人とも節目となる大事な1年になるので後悔のない取り組みをしてもらいたいですね。我々寮監も時には厳しく見守り続けていきます。
以上、寮監の高橋でした。







5月のバースデーボーイをまずは3人ご紹介します!
▼高1 小山 巽之(こやま たつゆき)くん
『勉強・部活・趣味 やりたいこと全部やる!!』
高校1年生は勢いがすごく大切です。やりたいことを全部できるのも高校1年生の特権ではないでしょうか。自治委員会のメンバーとしても活躍してくれている彼のこれからが楽しみです。
▼高3 栗原 大輝(くりはら だいき)くん
『ギャンブルはしない!!』
高校3年生の中でも1・2を争うくらいストイックに学習に打ち込んでいます。でも、休む時はしっかり休んでいられるのも「ギャンブル」をしなくていいように普段からコツコツと積み上げてきたものがあるからです。目標進路の実現に向けて、これからもその背中で示してくれ!
▼中1 亀貝 旬(かめがい しゅん)くん
『1年間元気に生きる。〇ぬこといがいはかすりきず』
入寮して1カ月が経ちました。中学校でチャレンジしたいことに「運動部に入りたい」「課題をしっかりしたい」と答えてくれています。入寮後間もなく始まった学習時間も姿勢を崩さず取り組んでいた姿がとても印象に残っています。周囲の状況を見て困っている人がいたら助けてくれる優しさも持ち合わせています。
バースデーボーイの紹介はまだまだ続きます。少し遅くなりましたがお楽しみに!
巽之、大輝、旬、おめでとう!!








寮生運動会 Part5








寮生運動会 Part4









寮生運動会 Part3







寮生運動会 Part2









本日は、5月1日に行われた寮生運動会の様子をお届けします。投稿が遅くなり申し訳ございません。
今回の運動会に向けて、自治委員をはじめ多くの寮生たちが一丸となって準備を進めてくれました。みしま寮ならではの温かさと活気あふれる楽しい運動会となり、中学1年生のみんなもみしま寮の一員として活躍してくれました。
また、当日は120名を超える保護者の皆さまにご来場いただき、温かいご声援をありがとうございました。楽しんでいただけていれば幸いです。
待ち遠しかった運動会とゴールデンウィークも終わり、現在は中間考査に向けて一気に勉強モードに入っています。今回の運動会で得た経験や仲間との絆を力に、これからの寮生活も充実したものにしていってほしいと思います。
本当におつかれさまでした!








彼らの部屋です!








昨年の9月から始まった週2回の部屋点検
昨日槇野先生より年度が替わるまでの半年間1度もチェックを受けることなく美しい部屋を保ち続けた人たちの表彰がありました!そんなクリーンな彼らの紹介をします!
また彼らの部屋も少し紹介したいと思います!









おはようございます!
学習したり遊んだりそれぞれの形でGWを満喫した寮生たちが帰ってきました。
連休明けを感じさせない元気な声の『いってきます!』は、GW中も規則正しい生活をし早起きができていたことを感じさせてくれます!
良い調子で寮生活に戻り生活の面で整ったリズムができているので、あとは学習にもしっかり取り組み迫ってきている中間テストも難なく乗り越えてほしいと思います。
以上、寮監粟井でした!






高3実力考査の掲示板の更新を行いました!
来寮の際にご覧ください!




新入寮生に非常食の受け渡しが行われました!
槇野先生より、管理などについて説明を受け部屋で管理をすることになります!