教育寮みしまだより
URLの共有はご遠慮ください
画像やコメントなどの投稿はできません
[No.112] 昼学習パート5~高校生編~ 2024年6月29日(土) 16:06
投稿者:植松

追加です

[No.111] 昼学習パート4~高校生編~ 2024年6月29日(土) 16:05
投稿者:植松

追加です

[No.110] 昼学習パート3 2024年6月29日(土) 16:04
投稿者:植松

追加

[No.109] 昼学習パート2 2024年6月29日(土) 16:02
投稿者:植松

追加です

[No.108] 昼学習開始! 2024年6月29日(土) 15:58
投稿者:植松

今日は特別日課の土曜日なので、昼学習の様子になります!

[No.107] 『おかわりタイム』スタート! 2024年6月29日(土) 08:23
投稿者:多賀 啓太

保護者の皆様、おはようございます。

いよいよ期末考査が来週に控えていますが、やはり学習に必要なのは体力です!

『腹が減っては戦はできぬ』ということで、今週から『おかわりタイム』が始まりました。

『おかわりタイム』は全員が食事を取り終えた18時45分から残った食事をお替りできる制度です。

これは寮生の意見から実現されたもので、早速昨夜もグラタン争奪戦が行われました。

食べ盛りの中学生・高校生には大サービスですね。

しっかり食べてエネルギーを蓄え、期末考査に向けもうひと頑張りしてほしいですね!

今日はそんなグラタン争奪戦を勝ち取った寮生の様子をご覧ください!

[No.106] 必見板新調! 2024年6月28日(金) 17:19
投稿者:中川 英

 寮事務室横に掲げている「必見板」を新調しました。今では、出寮時や昼休み、帰寮時に目が離せなくなった必見板です。寮生への情報が増えてきたため、古くなったホワイトボードを再利用していた必見板1号を横に移動し、新たに木製枠でやさしいホワイトカラー地の押しピンとマグネット兼用の掲示板を設置しました。近々のトピックスについては、新必見板に掲示していこうと思います。

 ちなみに、現在の掲示物はといいますと・・・

〇「特食~手作りハンバーガー~」7/10(水)開催           

 特食の日の中でも人気が高い手作りハンバーガーです。具材は、それぞれの班のリーダーが栄養士の難波さんと交渉中。班編成は6学年の縦割りで、当日発表の急造チームで夕食を楽しみます。(出来上がりはいかに!)

 

〇「おかわりタイム開始」

 先日の食事委員会で検討されたものです。SDGsで食品ロス問題が挙げられる中、夕食事時間終了間際の18:45から余っているおかずをお替りできる制度です。一部の運動部生徒の熱烈な要望により実現した制度です。

 

〇「令和6年第1回モチベーション講座」高=7/9 中=7/17開催

 高松高等予備校の山本達也先生をお招きしての講座です。講師の山本先生は長く高校で進路指導部長など務めてこられた先生です。先生のご希望もあり、中高に分けての講座となりました。

 

〇「1学期期末考査特別日課表」

 いよいよですね。この期間は考査に向けて、今できることをすべて取り組み集中してほしいと思います。

 

〇「数学質問受け」

 曽我部先生(高3数学)による全寮生対象の質問受け予告です。曽我部先生は中3ハイグレード数学や定期的に寮の学習に足を運んでいただいています。この前は中1の生徒が質問に行っていました。せっかくの機会を生かしてほしいと思います。

 

〇「Newsがわかる」入荷のお知らせ

 寮では長らく定期購読している「Newsがわかる」です。時事問題にふれ、進路選択の一助になればと思います。結構、中学生のファンが多い書です。

[No.105] {寮生活アンケートの回答を行いました!} 2024年6月28日(金) 06:28
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。一昨日寮生集会を行い寮生活アンケートの回答を行いました。

生活で困っていること、生活での要望、モチベーションアップで聞いてみたい講座、寮行事でやってみたいことなどについてアンケートを行っています。アンケートで上がった意見は、寮スタッフミーティングや自治委員会で協議して回答をまとめ、出来ること出来ないことも含めてしっかり説明し、今後の寮生活に生かせれるよう理解をしてくれていました。学期ごと調査をしますのでより良い寮生活ができるようにしたいと思います。集会の様子を少し激写しました。

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.104] 食事委員会~夜食改革~パート2 2024年6月27日(木) 07:47
投稿者:植松

食事委員会のメンバーの表情です!

[No.103] 食事委員会~夜食改革~ 2024年6月27日(木) 07:44
投稿者:植松

以前お話しした、食事委員会での話し合いの一つに夜食の改革について話が出ました。子供たちと食堂の方での話し合いによって進んでいます。内容や量、金額の設定も考えています。早い時期での開始を行います。子供たちにはカップラーメンではなく夜食の購入を進めてください!

[No.102] 第1回モチベーションアップ講座 迫る 2024年6月26日(水) 10:38
投稿者:佐藤 弘樹

現在、期末考査に向けて学習時間の様子をお届けさせてもらっていますが、本日も学習の様子をお届けします。

本日は、個人的に寮監佐藤が特に集中して取り組めていたと感じた寮生をアップで撮らせてもらいました。もちろん、学習室全体の空気も日を追うごとにピリッとしてきています。

そして、期末考査が終わるタイミングでモチベーションアップ講座を開催し、面談・夏休みを迎える前に色々と考える機会を作りたいと思います。

[No.101] 中3特集 『試験モード入りました!』 2024年6月25日(火) 07:37
投稿者:多賀 啓太

保護者の皆様、おはようございます。

今週から特別日課がスタートしていますが、今日は中3特集です!

 

中学生の最高学年である中学3年生ですが、やはり期末考査1週間前になると学習の雰囲気が違います。

3時間みっちり学習に取り組んでいます。

ある中3生は『そろそろやってやります!今週は勉強しかしません!』と語ってくれました。

また、中には後輩に教えてあげる姿も見受けられ、とても良い雰囲気で学習ができています。

この中3生の背中を見ながら中1・2年生も試験モードになってほしいですね!

体調不良者も出ていますが、なんとか体調を整えて期末考査に臨みたいですね!

[No.100] 特別日課です! 2024年6月24日(月) 07:26
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

大雨警報が出そうで出ない、鬱々とした休日でしたが、

友達と外出したい!という願いを込めて作ったてるてる坊主^^

中一の生徒が窓辺に吊って寝たら警報が出なかった様です^^

梅雨の不安定な季節ですが工夫しながら過ごしていますね!

さて夕方の勉強時間ですが、

特別日課の前日な事もあり落ち着いて学習できていました!

集中して勉強している姿をパチリ☆

今日から特別日課が始まります!!

中間考査の反省を活かして期末試験に臨んで欲しいですね。

[No.99] 食事委員会 2024年6月22日(土) 08:13
投稿者:植松

食事委員会の様子です!

普段のメニューについての相談や要望を寮生側・食堂側から意見交換します!

また来月にある特食の具材の選定など行います!

[No.98] 寮生集会 2024年6月21日(金) 08:55
投稿者:佐藤 弘樹

昨日19:30より、緊急の「寮生集会」をしました。

今回の会は、感染拡大の予防を全体で共有するために集まりましたが、その他にも様々な場面で開かれます。

100名を超える人数なので、重要なことは「必見板への掲示」「館内放送」だけではなく、集会をすることで全体としての共通認識となります。

[No.97] 避難訓練は大成功♪♬ 2024年6月20日(木) 07:58
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

昨日19日は消防署の方が来られて避難訓練がありました。

事前に案内していた通り、全員で速やかに出てこられました。

皆で整列して点呼を受けている姿が気持ちが良いです。

消防署の方からドアコントロールという消防法の説明があり、

しっかり話も聞けていました。

寮監の林も指導を受けましたが、やはり焦りが大敵だと再認識しました!

さて、本日の誕生日の生徒「原田純歩」くん!!

「青春は終わった!これからは勉強!」と意気込みをくれました。

愉快でマッチョな高2の仲間達が応援してくれています。

努力と筋肉は人を裏切らない!!!

残りの高校生活、実り多い時となる様に寮監達も応援しています^^

[No.96] 中2 ハイグレード数学 2024年6月19日(水) 07:46
投稿者:多賀 啓太

保護者の皆様、おはようございます。

昨夜は中学2年生のハイグレード数学が行われました。

今回は「確率」の単元でしたが、難題をまずは自力で解いていました。

その後、周りのメンバーと解き方などを教え合っており、とても良い雰囲気でした。

しかし解説が始まると全員集中して聞いていました。

『ハイグレード』という名前がついているだけあってやはり授業を受ける姿勢は素晴らしいですね!

期末考査まで2週間となり、より一層頑張ってほしいですね。

[No.95] {ハッピーバースデー!} 2024年6月18日(火) 07:19
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。616日の誕生日生徒を紹介します。中学3年生 岡本 佑太(おかもと ゆうた)くんです。彼はとても穏やかで優しい人物です後輩の面倒もよく見てくれている様子も見かけます。勉強でも真面目に取り組んでいる姿を見ます。「常に定期考査400点以上取り続ける」と決意をしてました。今後の更なる活躍を期待しています。

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.94] 寮生出寮~ 2024年6月17日(月) 08:43
投稿者:植松

校外研修に行っていた学年も帰寮し、また大人数での生活がスタートです!

期末考査まであと2週間!全員で乗り切っていきたいです!

[No.93] 高3 GTECに臨む 2024年6月15日(土) 08:52
投稿者:多賀 啓太

保護者の皆様、おはようございます。

昨日はとても暑く、真夏のような天候でしたね。

今日は昨日よりは風が吹き、涼しいようにも感じられますが、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。

 

さて、高校3年生は本日GTECに臨んでいます。

受験生のこの時期になると11つの模試や検定などがとても大切になってきます。

昨夜の学習でも「明日にむけてやるしかない!」「最後の調整だ」などと気合十分でした。

出寮時に声を掛けましたが、全員戦う表情をしていました。

1枚目の写真で若干数名違うものと戦っている写真がありますが、彼らは出寮時間ギリギリに滑り込みセーフとなり、時間と戦ったことを表現しているそうです。)

[No.92] Happy birthday! 2024年6月14日(金) 09:37
投稿者:佐藤 弘樹

本日、誕生日を迎えた寮生の紹介です。

中1 飯尾 健太郎(いいお けんたろう)君です!

「期末考査でTOP3を目指す」

前回の中間考査では、惜しくもランクインできず。悔しい思いを胸に期末考査に向けて頑張っています。規則正しい生活リズムと十分な栄養は、彼を目標に大きく近づけてくれることでしょう。

自然教室から学んだことを寮生活に取り入れ、学年だけでなく中学生のグループ全体へ波及させる影響力を武器にどんどん高みを目指してもらいたいと思います。

健太郎、おめでとう!

[No.91] 中学3年生帰還 2024年6月13日(木) 17:39
投稿者:植松

平和学習に行っていた中学3年生が帰ってきました!

一番乗りは岡本くんでした!

お土産も「先生たちへ!!」と買ってきてくれました!

ちょっと涙が出そうな植松でした!

[No.90] {中2・3年生研修出発!} 2024年6月12日(水) 08:52
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。昨日から高2が修学旅行へ、本日から中2は愛知県へ、中3は広島県へそれぞれ旅立ちました。しっかり学んで元気に帰ってきてほしいですね。

また68日の誕生日中学2年生 成清 伶(なりきよ れい)くんと昨日11日の誕生日中学3年生 勝村 公宥(かつむら こうすけ)くん、このタイミングで出してほしいとのリクエストがあって出さしてもらいました。成清くん勝村くんともにバスケット、野球部に所属し文武両道を目指しています。2人とも明るく何事にもまじめに取り組む生徒で行事ごとでは中心として活躍しています。共にしっかり決意をしてくれています。更なる今後の活躍を期待しています。出発前の様子を少し激写しました!

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.89] 中3準備完了 2024年6月11日(火) 15:44
投稿者:植松

中3準備完了!!集合写真だけになりますが・・・・

楽しく思い出になる研修にしてください!

[No.88] 中2準備完了! 2024年6月11日(火) 15:40
投稿者:植松

明日は楽しみな校外研修!準備万端!

思い出に残る研修にしてきてください!