教育寮みしまだより
URLの共有はご遠慮ください
画像やコメントなどの投稿はできません
[No.137] よろしくお願いします。 2024年7月24日(水) 08:38
投稿者:山下 真弘

 7月19日から寮監として勤務しています、山下真弘(やました まさひろ)です。

 勤務して間もないですが、日々新たな刺激を寮生から受けています。

 まずは寮生一人ひとりの名前と顔を覚えるために、しっかりコミュニケーションをとっていきたいと思います。

 そして、寮生に対して様々な面で私からも刺激を与えられるよう頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 

[No.136] ご褒美体育館レク行いました! 2024年7月24日(水) 07:58
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

昨日は期末考査の結果を受けて、『ご褒美体育館レク』を行いました。

これまで中学生はグループ学習を通してチーム内で助け合い学力向上に努めてきました。

お互いにサポートし、励まし合い切磋琢磨しています。

その結果としてグループ平均でトップ5になったグループはご褒美をゲットしています。

※寮生はご褒美のために学習しているわけではありません!!

 

夜の少し暑さの和らいだ時間に体育館を使用できるのも寮生の特権です。

そして1学期間グループ内で高め合った仲間を称え合い、思う存分汗を流しました。

2学期も『チームみしま』で頑張ります!

[No.135] HAPPY BIRTHDAY 2024年7月23日(火) 07:33
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

今日は誕生日を迎えた2名の寮生を紹介します。

一人目は7/19に誕生日を迎えた、

高校3年生の親里慶葵(おやざとよしひろ)くんです。

今年の抱負は『がんばっちゃうぞ。』

シンプルなコメントですが時期的に受験勉強の事でしょうか(^^)

それとも…..???

なにはともあれ寮監に満面の笑顔を向けてくれました☆

二人目は7/23誕生日を迎える、

高校2年生の濱本吉麒(はまもとよしき)くんです。

今年の抱負は『彼女を作る!受験勉強を始める』

切磋琢磨できる素敵なパートナーが見つかると良いですね~

ただ、そろそろ受験勉強を始めると忙しくなると思うので

学業と恋愛の両立が目標ですね☆

楽しむ時はシッカリ楽しんで、勉強を頑張る時はシッカリ頑張る!

メリハリを意識して生活して欲しいです^^

[No.134] Happy Birthday!! 2024年7月22日(月) 12:30
投稿者:佐藤 弘樹

昨日、7月21日に誕生日を迎えた寮生をご紹介します!

高2 山﨑 未来仁(やまざき みきと)君

『ムネ張って 地元に帰れる 大学に行ってやる』

高3の受験生のような抱負ですが、現在は写真1枚目にあるように「桃山祭」の寮生における実行委員を買って出てくれています。寮生のステージ発表を必ず素敵なものにしようと真剣に取り組んでくれています。

今しかできないことを全力で取り組み、未来仁スマイル全開で悔いの残らない寮生活を送ってほしいと思います。

ちなみに来年の抱負はすでに考えているとのことです。1年後の今日が今から楽しみです!

未来仁、おめでとう!

[No.133] 学習オリエンテーション 2024年7月20日(土) 09:09
投稿者:植松

期末考査後の学習オリエンテーションを先日行っています。中学2年生を先日、昨夜に中3と行っています。中1も後日行います。内容としては、各教科の全体平均と寮生の点を比べて何が弱点で何が長所なのかや大きく点が向上した子の発表をしています。また学習時間の取り組みについての話、夏休み中についての話も行いました

[No.132] 岡大訪問★ 2024年7月19日(金) 08:38
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

突然ですが、寮では風呂大改造企画が立ち上がっております!

タイルの色を皆で決めて欲しい…とゆう事で投票中★

口頭で聞いている感じグリーンが人気な気がしますが、結果は乞うご期待!!!

さて、今日は高1『岡大訪問』が開催されます。

出寮の様子をパチリ☆

岡大は鹿田キャンパスと津島キャンパスに分かれていますが、

圧倒的に津島キャンパスへ見学に行く生徒が多い様です^^

現在、岡山大学の学長に就任されている那須教授は第15代学長様。

岡山の医療をリードされている第一任者でもあられます。

進学予定の人は、期待に胸を躍らせている事でしょう。

そうでない人も、大学に通っている先輩の様子に刺激を受けるに違いない!

行った後、是非とも感想を聞かせてもらいたいです^^

[No.131] {中学生モチベーションアップ講座を開催!} 2024年7月18日(木) 07:20
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。自分の中ですが、梅雨も明け暑い夏が始まります。熱中症対策をしっかりして残りの寮生活をしていきましょう。さて昨日は中学生のモチベーションアップ講座が開催しました。講師の先生は先週高校生にしていただいた、高松高等予備校 山本達也先生に来ていただき「納得できる人生を送るために」なぜ学ぶのか、をわかりやすくお話していただきました。中学生たちも食い入るように聞いていました。しっかり参考にして今後に生かしてくれればと思います。講座の様子を少し激写してみました。

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。 

[No.130] Happy birthday!! 2024年7月17日(水) 11:37
投稿者:佐藤 弘樹

本日もバースデーボーイのご紹介です。

学級閉鎖や帰省のためかなり間が空き、順番が前後してしまいすみません。保護者の方、お待たせしました。

7月5日に誕生日を迎えたのは、高校3年生 井戸 太一(いど たいち)君

『あと半年 ヤリ抜く』

中1から彼の成長を間近で見てきました。あと半年で共通テストです。お互い年をとったなぁと冗談を言いながらも、悔いだけは残さないよう最後の最後まで粘り強く戦い抜くことができるよう応援します。

太一、おめでとう!

※昔の写真も載せてみました。

[No.129] Happy Birthday 2024年7月16日(火) 09:14
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

今日は誕生日を迎えた寮生を紹介します。

中学1年生の佐々岡瑠一(ささおか るい)くんです。

 

13歳の抱負は『I love my sister 課題考査満点取る予感?』

まずは今後も妹を愛し続けるとのこと。夏休みが近づき、妹に会えることがとても楽しみだそうです。

さらに夏休み中の学習も手を抜きません!2学期最初の課題考査で全教科満点を獲るという目標を立てています。

学習はもちろんですが、部活動、そして家族を大切にしています!

今後も初心を忘れず、努力し続けてほしいですね!

[No.128] この部屋誰でしょう~?? 2024年7月13日(土) 09:16
投稿者:植松

寮生のお部屋にお邪魔しました!

中1~高3までこれは!!という部屋をお見せします!

誰なのかは後日紹介します!!

[No.127] 休校日の過ごし方 2024年7月12日(金) 07:43
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

昨日は大雨でしたね、いかがお過ごしでしたか?

寮内では学校が休校となったので特別な日課となりました。

授業が受けられない代わりに学校側の先生に来て頂き、

お昼から学習をします。

通学生には出来ない質問の機会があるので、寮生にはお得なポイントです☆

学習の後は各自、自室でフリータイム♬

さて、今日は一日『高校進研模試』が開催されます。

夜学習の様子をパチリ☆

中学生の発展問題で難しい内容は隣の部屋にいる高校生に質問に行って、

快く教えてあげている様子は、まるでヒーロー!!

寮監も解けない難問を解決する非常に頼りになる存在ですね^^

解けない問題は現役の先輩に聞くのが1番!

実力テストは普段の定期考査と比べて難易度も高いとは思います。

悔いの残らない様に取り組み、結果を残してもらいたいです!!

[No.126] 特食『手作りハンバーガー』③ 2024年7月11日(木) 09:07
投稿者:多賀啓太

ダンスバトル

[No.125] 特食『手作りハンバーガー』② 2024年7月11日(木) 09:04
投稿者:多賀啓太

追加写真

[No.124] 特食『手作りハンバーガー』 2024年7月11日(木) 08:58
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

昨日は特食を行いました!

今年度初めての特食は『手作りハンバーガー』

食事委員会で選ばれた具材やソース2種類(チリソース・照り焼きソース)でオリジナルのハンバーガーを作りました。

1つのバーガーに全ての具材を挟む『みしまスタイル』や『モスバーガー風』など個性的なバーガーもできていました。

会の途中には高校生有志による即席ダンスバトルも開催されました。

高校生が中心となり会を盛り上げ、中学生も高校生の背中を見て盛り上がるみしま寮ならではの光景でした。

寮生運動会に続き、寮生の絆もどんどん深まってきています!!

[No.123] 第1回モチベーションアップ講座 2024年7月10日(水) 11:39
投稿者:佐藤 弘樹

昨日、今年度第1回目のモチベーションアップ講座を開催しました。

講師に高松高等予備校の山本達也先生をお招きし、日本の将来について現状と課題を浮き彫りにしつつ、現在の恵まれた環境(規則正しい生活ができる環境)のもとで自らの将来(進路)について様々な角度から考えることによって、学ぶことの意義が明確になるよう話をしていただきました。最後は、ペップトーク(素直に話を聞くことの大切さ・これから何にでもなれる存在である・寮生活=集団生活のメリット等、ポジティブな内容)で締めくくり、気が付けばあっという間に1時間が過ぎていました。(とてもテンポが良く、どんどん引き込まれていきました)

寮生にとって刺激にならないわけがないと思うのと同時に、自分が学生時代に今回の講座に参加できていたら将来変わっていただろうなとも思える内容に終始ドキドキしながら聞いていました。きっと高校生の何かが変わるキッカケとなったはずです。

来週7/17(水)は、中学生の番です。どういう化学反応が起きるのか今から楽しみです。

[No.122] 布団乾燥で快適な睡眠を! 2024年7月9日(火) 08:51
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

今日は布団乾燥の日でした。

日中はかなり熱く、熱中症の恐れが高まっていますが就寝時も油断できません。

就寝している間におよそコップ一杯の汗をかくと言われています。

寝る前の水分補給がとても大切ですね!

また睡眠の質を上げるには清潔な布団であることも重要です

寮では月に一度布団乾燥を行っています。

しっかり活用してこれからのジメジメとした梅雨や真夏の夜を乗り越えてほしいですね!

[No.121] 七夕いかがお過ごしでしたか? 2024年7月8日(月) 06:34
投稿者:林 素子

保護者の皆様おはようございます。

昨日は七夕でしたね、いかがお過ごしでしたか?

寮内では1週間前から笹を飾って各々の願いを書いてもらいました!

中学生から高校生が願いを書いて飾っていました。

勉強や私生活について色んな考えを持っている事が垣間見えます!

自分の願いだけでは無く、家族や友人の幸せを願えるって

人間らしくて素敵だと思います。

また、ここ最近のトピックとしては

7月6日(土)の朝から、『学校説明会(小学生対象)』を開催しました。

寮見学の参加組数は10組で20名以上の参加者の方々と

時間を過ごすことができました。

帰省している生徒が多い中、校舎に残っている寮生がボランティアで

校内説明に勤しんでくれました。

記念に説明担当の中1、中3コンビで写真をパチリ☆

高校生は期末テストのラストスパートとなります!!

暑いですが、1週間がんばっていきましょう^^

[No.120] Happy Birthday 2024年7月5日(金) 08:32
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

中学生は今日で期末考査最終日となります。

悔いの残らないよう全力で頑張ってもらいたいですね!

 

さて今日はバースデイボーイを紹介します!

中学2年生樋口路一(ひぐち ろい)くんです。

今年の目標は『社会の点数をあげる』です。

しかし、社会は大の苦手だそう・・・・

真の目標は『社会以外で400点目標。社会の得点が400点以上からのプラスアルファ』とのこと

要するに社会以外は満点を目指すということだそうです!

なかなかユニークな発想で面白いですね

今後の樋口くんの飛躍に期待できそうです!

[No.119] 今朝の学習室をのぞくと・・・ 2024年7月4日(木) 08:01
投稿者:多賀啓太

保護者の皆様、おはようございます。

今日は中学生2日目、高校生は3日目となります。

早朝、学習室を覗いてみると、多くの寮生が朝学習に取り組んでいました。

最近では特別日課に入ると朝学習がトレンド入りします。

努力した成果を結果として出してほしいですね!

今日も一日頑張りましょう!!

[No.118] {中学1・2年生も期末考査始まりました!} 2024年7月3日(水) 07:19
投稿者:川井 宏一

皆様おはようございます。本日から中学1・2年生が期末考査始まりました。

体調不良者も少し出ていますが、最後まであきらめず全力を出し切りましょう。

昨日の勉強の様子を少し激写しました。

 以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。

[No.117] 第1回ナイトオープンドミトリー開催! 2024年7月1日(月) 13:30
投稿者:佐藤 弘樹

6月29日(土)の夜、バイオリンの音色と共に今年度初となる夜の寮見学会『ナイトオープンドミトリー』を開催しました。参加組数は11組。30名近くの参加者の方々からありがたいお言葉をいただき、寮生共々大変貴重な時間を過ごすことができました。

説明会など日中に行われる寮案内では見られない、寮生のリアルな姿をナイトオープンドミトリーでは見ることができます。特に、期末考査を直前に控えた学習の様子を見てもらうことは、参加者にはもちろんのこと、寮生にとっても良い刺激となりました。

第2回は10月12日(土)です。2学期はますます寮の広報活動が盛り上がります。今後もみしま寮のアツさをお届けします。

歓迎のバイオリン:高1瀬川

寮生代表スピーチ:高3山本扇(寮長)、中1加藤

受付:中2丸橋、中1勝村・佐々岡

誘導:中2工藤、中1塩津・安田

食事同席:中1中2の精鋭部隊   (敬称略、順不同)

(※参加者の方々には、写真投稿の許可をいただきました)

[No.116] 質問ラッシュ その④ 2024年7月1日(月) 12:19
投稿者:中川 英

その④です。

[No.115] 質問ラッシュ その③ 2024年7月1日(月) 12:16
投稿者:中川 英

その③です。

[No.114] 質問ラッシュ その② 2024年7月1日(月) 12:14
投稿者:中川 英

その②です。

[No.113] 質問ラッシュ その① 2024年7月1日(月) 12:09
投稿者:中川 英

その①です。