画像やコメントなどの投稿はできません









追加です









追加です









現在受験真っ只中の高校3年生・受験1年を切り走り出した高校2年生の学習の雰囲気を感じてもらう為、中3寮生を昨日から高校生の学習室に入れています。いきなり全員とはいかないので、3人~4人を少しの期間ごとで交代させて経験を積ませたいと思います。高校3年生の学習する姿をしっかり見てほしいなと思います!
中学生・高校生の学習の姿をどうぞ!



皆様おはようございます。この2、3日は大寒波が来ています。寮も含めて皆様気を付けてお過ごしください。さて2月3日の誕生日の生徒を紹介します。中学2年生 田中 羚斗(たなか れいと)くんです。「健康な毎日を過ごす!」と決意。いよいよ彼も中学3年生になります。勉強も学校生活・寮生活も健康で頑張ってほしいですね。更なる活躍を期待しています。
以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。









保護者の皆様、おはようございます。
今日は昨日の夕食の様子をお届けします!
昨夜のメニューは節分特別メニューとなり、恵方巻が出ていました。
今年の恵方は西南西。「恵方=吉をもたらす方角」だそうですね。
一般的には『食べている間は願い事をしながら終始無言』と言われていますが、寮生の様子を見ていると、「一口で食べるらしい」「両端から食べると恋が実る。ポッキーかよ・・・」
みしま流の文化もあるようです。
何はともあれ全寮生美味しそうに恵方巻を頬張っていました。









昨日、『第79回国民スポーツ大会冬季大会』アイスホッケーの試合がヘルスピア倉敷で行われました。岡山高校から2名が国体選手として選出されており、その内の1人はなんと!みしま寮生という快挙。もちろん岡中高からも応援に駆け付けました。(寮生は応援団を結成、バスで現地入り)試合は惜しくも敗れてしまいましたが、会場で初めて見たアイスホッケーの生の試合は、「氷上の格闘技」と言われるほど激しいものでしたが、選手同士はとても紳士的でスピード感と戦略性の高い試合展開は、たくさんの人に興奮と感動を与えてくれました。









追加です③









追加です②









追加です^^









保護者の皆様おはようございます!
今日は節分の日ですね♬
日曜日で学校はお休みですが、いつも通り寮では学習中です^^
さて昨日は「餅つき大会」が開催されました!!
例年の行事ですが中1にとっては、今回が初です!
餅つきの由来は「一族の繁栄」を願う….との事で、
寮生全員の健康を祈願して執り行われました。
グループに分かれて各々、餅をつき、こねて、食べていました。
お腹いっぱい餅を食べて、幸せそうな様子をパチリ☆
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!



皆様おはようございます。本日の誕生日の生徒を紹介します。中学2年生 加藤 孝祐(かとう こうすけ)くんです。昨年は何度かの体調不良があったことへの反省を込めて「健康第一」と決意していました。テニス部としても活動し文武両道を目指しています。今後の更なる活躍を期待しています。
以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。




保護者の皆様おはようございます!
数日前から寒波が激しいですが、体調は崩されてませんか?
さて、先日1/26に誕生日を迎えた寮生を紹介します。
紀伊 陽仁(きい はるひと)くん
「考査で常に1位をずっととる」
この一言から、強い意志を感じます…
彼は入寮してから、成績トップをとり続けています^^
普段から学習中の態度は目を見張るものがあり、
他の寮生のお手本となる存在です★
これからもストイックに更なる活躍を期待します!!
陽仁くん!お誕生日おめでとう!!!





追加写真です









追加写真です









3学期の定期考査は3月の学年末考査のみとなるため、間が空いているように感じるかもしれませんが、2月には『高1全統模試』『漢検(中学全員)』『高2進研マーク模試』『実力考査』『中学校課程修了試験』と模試や試験のオンパレード。明日は、『中学ことば王グランプリ』があります。中学生は一生懸命覚えようと必死です。
写真は、学習時間中の様子です。







追加写真







今日は布団乾燥が行われました。
まだまだ寒い日が続き、睡眠環境は重要です。
感染症もまだまだ警戒しないといけない季節ですので、睡眠をしっかりとり免疫をつけてほしいと思います。
また中学1年生は昨夜学年ミーティングを行いました。
内容は『先輩になるために』
あと2ヶ月で初めての後輩が入寮してきます。
理想の先輩像に近づけるよう、この期間で生活・学習を見つめ直してほしいと願っています。



皆様おはようございます。昨日1月26日の誕生日生徒を紹介します。高校2年生 福原 大貴(ふくはら ひろき)くんです。「日々前進!」と決意、これまでの大きな成長もですが有言実行でこれからも頑張ってほしいですね。彼の活躍をさらに期待しています。
以上 熱男こと寮監川井がお伝えしました。








題名の通り2025共通テスト英語リスニングを希望者で行いました!
実際の空気感を出すために机に2人ずつ座り、試験監督植松という中で行いました。リスニングということで高校生だけでなく中学3年生にも共通テストってどんな感じなのか??を知ってほしいと希望を聞くと残っている中3の3人ともが参戦をしてくれました。
テストが終わり採点をしていると、実際に受けた高校3年生が「今の今年のリスニングですよね?」と少し覗いてくれ、テストを受けた寮生たちに会場の雰囲気はどうだったか?とかリスニングをテストの聞くコツなど話してくれました。
高校生は当然ですが、中3にとってはこんな感じなのかととても充実したようで、高校生にいろいろ質問をしていました!









中学1年生も入寮してもうすぐ1年。
オリジナルな朝の過ごし方を身に付けています。
今日は朝食の様子を覗いてみました。
朝が苦手な寮生もいますが、エネルギーを蓄え授業へ向かっています。
揚げ物を頬張る姿、フルーツサンド風食パンを頬張る姿などご覧ください。
写真を撮り切れなかった寮生も朝の時間を有効活用しています。








追加写真⑥









追加写真⑤









追加写真④









追加写真③









追加写真②