画像やコメントなどの投稿はできません









おはようございます。
この後広島平和学習に出発します。
随時様子をお伝えできればと思います。
お時間のある時にご覧になってください。
よろしくお願いします。




こんにちは。
本日4限は明日からの広島平和学習に向けて,集会を行いました。
しおりを使って,2日間の動きの詳細な説明が長谷部先生から行われました。
不要物(スマホなど)を持ってこないことや水分をしっかり持ってくることなど確認をしました。
今日は4限終了後,下校となります。




こんにちは。
今日は第1回実力考査です。
毎年お渡ししている「進学のしおり」から,志望する大学に合格するためにどれくらいの得点率が必要で,今どれくらいの差があるのか自分の立ち位置を知るという意味でも重要な考査です。
今年度は3回実施します。
写真はそんな考査に臨む各クラスの後ろ姿です。
今日は国語・英語・数学(各60分)の考査を実施し,12:40には終礼を行って下校となります。
本来は水曜日なので部活動のない日ですが,今日は活動可能日となっております。









こんにちは。
今日はすっきりしない空模様です。
実力考査が4日後に迫っています。
体調を整えながら,復習に全力で取り組んでほしいと思います。
今日の写真は5限の授業風景です。
1組:数学(長谷部)2組:理科(樋津)3組:家庭(難波)東医組:理科(西垣)
最後の写真は昨日の避難訓練の様子です。
明日から6月です。
気持ちを新たに,充実した学校生活を送ってほしいと思います。







おはようございます。
今日から3週間の予定で,教育実習がスタートしました。
今年は本校卒業生34期生の3名が実習に来られ,そのうち2名の先生が中3のクラスの配属になりました。
・丸山先生,2組担当,国語
・井上先生,3組担当,国語
お二人とも緊張した様子で,早速クラスで自己紹介をしていました。
大学生活の様子や自身の岡山中高での経験など,しっかりアドバイスをもらえたらと思います。
先週で中間考査は終わりましたが,今週はミスノートの作成とすでに9日前となっている実力考査に向けて,緊張の糸を切らすことなく勉強に向かわせたいと思います。









こんにちは。
今日で3日間の中間考査が終了いたしました。
いつものことですが,この後の取り組みが大切で,答案が返却された後のミスノート作りに全力を注いでほしいと思います。
そして息をつく間もなく次は第1回実力考査(6/5)です。
中1・2の学習内容の復習をしっかり行ってほしいと思います。
写真は考査後のQUの様子です。
この後生徒は下校となります。









こんにちは。
今日は気温が高く,夏を思わせる1日です。
今日はクエストエデュケーションのインターン企業のチームが発表されました。
6限は同じチームの人と初顔合わせ。
いよいよ企業からのミッションに取り組みます。
明日から中学生は3日間の中間考査になります。
本館での初めての定期考査。
日ごろの授業の積み重ねを十分に発揮してほしいと思います。









こんにちは。
今日はこの後考査前自学自習を行い(16:00〜17:10)その後下校となります。
今日の写真は,考査まで1週間を切っているため最近のMスタで行っているテスト勉強(1・2・東医組)と技術の時間(3組)です。









こんにちは。
今日7限は6月の広島での平和学習に向けて,学年集会を行いました。
2日間で訪れる場所や目的など,長谷部先生からの話を聞きました。
一番盛り上がったのは夕食のお好み焼きのところと宮島班別自主活動のところでした。
集会の後は,クラスでホテルの部屋割りや班決め・役割決め等を行いました。
今のこの世界情勢の中で、この研修を平和について考える貴重な時間としたいと思います。









こんにちは。
今日の7限はクエストエデュケーションでどの企業にインターンしたいか,googleフォームを使って希望調査を行いました。
「私はどうしてもイオンに行きたい!」など,どのクラスもどの企業を第1希望にするか,盛り上がりながら考えていました。
先日もお伝えいたしましたが,今年のインターン企業は以下の7つです。
キモノハーツ,鴻池組,富士通,LINEヤフー,ロート製薬,イオンリテール,オカムラ
さて,生徒たちはどの企業に高い関心をもっているのでしょうか!?
結果が楽しみです。









こんにちは。
今朝は連休明けに実施した岡中チャレンジの結果を教室や廊下に掲示しました。
生徒たちは気になっていたようですぐに人だかりができていました。
ランクインして喜ぶ生徒,友達に勝ったと盛り上がる生徒と悔しがる生徒等々,こちらが思った通りの反応で,モチベーションをアップさせてくれているようでした。
この気持ちを中間考査に繋いでもらえたらと思います。
今日の写真は上記の様子とMスタ(国語の漢字小テストに向けて)の様子です。

こんにちは。
本日7限は生徒会立会演説会,役員選挙を行いました。
本校では中学3年生より,生徒会執行部に参加することができます。
学校のために貢献したい人は積極的に手を挙げてほしいと思います。








こんにちは。
GWがあけ,今日で中間考査までちょうど2週間となりました。
しっかり勉強モードのスイッチを入れ,準備を滞りなく行ってほしいと思います。
写真は1組国語,2組社会,3組数学,東医組理科の授業風景です。
明日は7限に生徒会立会演説会・役員選挙を行います。









本日7限は進路部による「進路集会」を行いました。
テーマは「文理選択について」でした。
選択のポイントや今後のスケジュールなど熱心に生徒は聞き入っていました。
土曜日の学年懇談会でも同じ内容を保護者に皆さまにお伝えできればと思います。
写真は進路集会の様子です。









こんにちは。
本日6限より中学3年生の総合学習「クエストエデュケーション」がスタートしました。「クエストエデュケーション」では実在する7つの有名企業から与えられたミッションに対して,チームで企業を前にプレゼンテーションを行うなど,企業へのインターンを教室で体験し,働くことの意義や経済活動について学ぶ取り組みを行います。年明けには「クエストカップ」という全国大会が行われ,昨年度は明治大学で行われました。今年も全国大会に選出されるように頑張りたいと思います。
今日はワークブックを配付し,企業理解度チェックテストを行うなどしました。





こんにちは。
今週は明日6限にクエストエデュケーション(総合学習)のスタート,木曜日7限は進路集会(文理選択について),土曜日は参観日と行事が目白押しです。
GW直前の週,しっかり取り組んでほしいと思います。
今日の写真は清掃の様子です。
担任の先生からの指示待ちではなく自ら動いてくれる姿がたくさん見られました。
(東医組が撮れてなくてごめんなさい)





こんにちは。
昨日の夜は地震に驚かされました。
改めて災害に備えることの重要性を感じました。
学校では今朝,全学年全クラスで避難経路の確認を行いました。
今日の写真は7限の生徒総会・対面式の様子です。
部活動紹介では41期の生徒も活躍していました。









こんにちは。
新しい1週間が始まりました。
今日の写真は5限の授業風景です。
今までは写真を撮りに行くと,少し気が削がれる生徒がいましたが,さすが中学3年生,私には見向きもせず,先生に黒板にノートに集中していて,成長の感じられる嬉しい瞬間でした。
今週土曜日はいよいよ学力推移調査です。




こんにちは。
本日4限は大会議室で中3になって初めての学年集会を行いました。
担任が自己紹介を行ったり,この1年のスローガンなどの話をしたりしました。
今までと変わらずとても良い雰囲気でした。








こんにちは。
今日は朝からクラス写真を撮ったり,身体計測をしたりという日でした。
写真は4限のクラスの様子です。
クラス目標を決めていたり,生活ノートを記入したりしていました。
今日はこの後終礼を行い,13:30には一斉下校となります。
スクールバス・ライナーは全便13:30学校発です。
部活動もありません。
明日からはいよいよ中3の授業がスタートします。








おはようございます。
今日は本館での初めてのテスト,課題考査です。
いいスタートをきれるように学習の成果を発揮してほしいと思います。
今日はどのクラスもテストの邪魔にならないように後ろからのクラス風景です。









こんにちは。
いよいよ本日から中学3年生が本格的にスタートしました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
早速朝8時のクラス発表では昇降口に行列ができていました。
写真は体育館での退任式や始業式を終えて,教室で教科書等の配付を行っている様子です。
https://www.okayama-h.ed.jp/41_line/form/
【お知らせ・お願い】
・今日はこの後11:30一斉下校となっております。スクールバス・ライナーも学校発11:30です。
・明日は入学式のため,家庭学習日です。明後日の課題考査に向けてしっかり勉強をしてほしいと思います。また明後日は春休み課題の提出日にもなっております。
・今年度より新しい掲示板を運用しております(上記URL)。写真の添付枚数が9枚と昨年度から少し増えておりますので,学校の様子をより多くお伝えできればと思います。今年度もお時間があるときにご覧になってください。