高1(41期)だより
URLの共有はご遠慮ください
画像やコメントなどの投稿はできません
[No.122] 交通安全教室 2025年6月26日(木) 18:09
投稿者:長谷部和雅

6/26(木)7限のLHRは高校生対象の交通安全教室を体育館で実施しました.

JAFの方が講師で来てくださって,交通安全についての話を聴きました.

自転車に乗るときの話が中心で,特にヘルメットを被ることの大切さを強調されていました.

[No.121] 進路LHRを行いました 2025年6月21日(土) 15:37
投稿者:伊藤 枝里子

6/19(木)に進路LHRを行いました。

約2週間後から始まる期末考査やその後すぐに実施予定の進研模試に向けて計画的に準備を行うこと、またこれらの目先の試験だけでなく、常に大学受験という目標を見ながら日々取り組むことなどについての話がありました。

また、この春卒業した先輩たちの合格体験記「道」を読み、心に残ったことやそれぞれの科目で今度取り組みたいと思うこと、意気込みなどをまとめました。

それぞれが自分の希望する進路へ進むことができるよう、日々前向きに取り組んでほしいと思っています。

[No.120] 関西キャリア教育研修の振り返り 2025年6月17日(火) 15:52
投稿者:松本芳裕

本日7限総合の時間に、先週実施した関西キャリア教育研修の振り返りを実施しました。今後の探究活動に活かすこと、研修での体験や経験、得た知識をレポートの形にまとめることで情報の整理を行う事が目的です!

私自身、初めてキャリア教育研修へ引率に行きましたが、日常では決して経験が出来ない中身の濃い研修でした。生徒たちも自身の進路や探究活動をイメージする事ができた非常に充実した2日間だったのではないかと思います!

今回まとめたレポートは、保護者の皆様にも見ていただけるよう準備をしております。ぜひ楽しみにしていてください⭐︎

[No.119] 【41期】探究ゼミ! 6月5日 2025年6月7日(土) 13:52
投稿者:栢野智史

こんにちは。

今週の木曜日は探究ゼミを実施しました!

全体の段階としては、各自が持つ「興味•関心」の中から、それぞれの「テーマ」を見つけ、探究活動を進めていく、スタート地点ではありますが、大事な一歩を踏み出しつつあるところです。

その達成のために、あるゼミでは文献を求め、あるゼミでは講義を受け、あるゼミでは講師をお招きし、またあるゼミでは話し合う。

それぞれの歩み方で、少しずつ将来を思い描きながら、学びを深めていこうと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

[No.118] 【41期】進路LHR 2025年5月27日(火) 18:19
投稿者:流尾祐司

先週の5日間にわたる中間考査が終わり、今週は答案返却が始まっています。

本日7限に進路LHRを行いました。

学年主任・進路部より、スタディーサポートの振り返り、ミスノート作成の

大切さ、実力考査(6/2実施)について、進学のしおり、進路希望調査、

オープンキャンパスについて説明がありました。

高1実力考査は、英数国各200点満点(80分)での実施となります。

試験時間も長くなり、集中力の継続が必要となります。

第1回進路希望調査を行います。

「進学のしおり」には、実力考査における得点率をもとにした大学・学部別の合格基準点が記載されています。

現在の実力よりも高い、少し高い大学・学部を目指してほしいと思います。

保護者の方には「進学のしおり」を7月の三者面談でお渡しします。

オープンキャンパスについては、配布資料を参考に日程や予約の有無を確認のうえ、計画的・積極的に参加していただきたいと思います。

[No.117] 中間考査2日目 2025年5月20日(火) 12:18
投稿者:赤澤 嘉則

今日は高校生になって初めての定期考査2日目です。

登校してから教室で黙々と勉強したり、友達同士で教えあったり、

試験の直前まで教科書、ノートを確認する姿が見られました。

あと3日間あります。今からでもまだできることはあります。

最後まで全力を尽くしてやりきってほしいと思います。

[No.116] 【41期】関西キャリア研修オリエンテーション 2025年5月13日(火) 16:01
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日7限は、1ヶ月後に迫った関西キャリア研修についてのオリエンテーションを行いました。
神戸大学や理化学研究所など、将来に結びつくさまざまな施設や研究機関を訪問します。
詳細は学年から配付される文書をご確認ください。

[No.115] 避難訓練 2025年5月8日(木) 18:54
投稿者:長谷部和雅

本日は年に一度の避難訓練がありました.

地震発生直後に火災が発生した想定で,速やかにグランドへ避難しました.

消防署の方から講評をいただき,その後火災で逃げられなくなった人を想定しての救助を見せていただきました.

[No.114] PCを使用した個別英語学習 2025年4月29日(火) 19:14
投稿者:林秀俊

火曜6限は東医・難関理系・難関文系に分かれて英数(一部国語含)の強化を行っています。

今日は難関理系がPCを使用して英語に取り組みました。ELSTという教材で、旺文社の英検対策問題集にオンラインで取り組めます。現在の取得級にあわせて問題を解いたり、対戦型の単語クイズを行ったりして、学習を進めてゆきました。

GW明けには難関文系がこの学習を開始し、東医はNEW TREASUREでの学習にELSTを使用します。家庭ではスマートフォンアプリでも同じIDで学習が可能です。紙と鉛筆での学習に加えてデジタル機器も効果的に使用し、より高い英語力を獲得してもらいたいと考えています。

[No.113] 【41期】高校1年 対面式・生徒総会 2025年4月25日(金) 14:40
投稿者:伊藤枝里子

こんにちは。

昨日7時間目に対面式と生徒総会が行われました。

対面式では、在校生代表の生徒会長より歓迎の言葉をもらい、新入生の代表が在校生に向けて

挨拶をしました。

記念品として各クラスへ花をいただいたり、部活動紹介を聞いたりしました。

各クラス、協力して花を育てていきたいです。

また、生徒総会では生徒会の活動報告や決算報告・予算発表に加え、各委員会から目標や活

動内容の紹介、生徒会役員選挙についての説明がありました。

生徒会の活動について知ることのできる時間でした。

生徒会への参加を検討している生徒も何人かいるようです。

積極的に参加し、学校を盛り上げていってほしいです。

[No.112] 【41期】学年集会 2025年4月17日(木) 15:52
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日7限は、高校生になって初めての学年集会を行いました。
学年団教員の自己紹介や生徒部、進路部、広報部からの話、学年主任からの話を聞きました。
変わらず気持ちよく挨拶や拍手ができるこれまでの雰囲気と、勉強の話や昨年度の高校3年生の担任の体験談を真剣に聞く高校生らしい姿勢が印象的でした。

[No.111] 【41期】高校1年 授業風景 2025年4月15日(火) 13:58
投稿者:中村和幸

こんにちは。
入学式から1週間程経過して、徐々に授業も本格的にスタートしています。
今日の写真はすべて高校生になって初めて授業を受ける先生の授業で、どのクラスも緊張感が漂っていました。

中学の3年間と変わらず、授業を第一に取り組んでほしいと思います。
明日はスタディサポート(模試)を受験します。

[No.110] 【41期】学年スポーツ大会 2025年3月8日(土) 12:45
投稿者:中村和幸

こんにちは。
学年末考査が昨日で終わり、本日4限は学年スポーツ大会でバスケットボールをしました。
いつもと同じようにみんなで盛り上がる41期でした。

いよいよ中学校課程修了式まで、10日となりました。
最後まで歩みを止めることなく、毎日を、1時間1時間の授業を大切に過ごしたいと思います。

[No.109] 【41期】医学部講座と考査前自学自習 2025年2月25日(火) 16:11
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日放課後は希望者対象に医学部講演会と、考査前恒例の自学自習を並行して行なっています。
医学部講演会は川崎医科大学の副学長森谷卓也先生にお越しいただき、高1・2の希望者と一緒に中3の生徒も「地域医療について考えてみよう」がテーマのお話を聞かせていただきました。
各クラスで行われている自学自習も集中して取り組んでいます。
考査までちょうど1週間です。

[No.108] 【41期】いのちのおはなし 2025年2月22日(土) 12:42
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日4限は、「いのちのおはなし岡山」から講師の先生にお越しいただき、中1・2の時から引き続き、大人になる上で大切な性の話をしていただきました。
真剣に話を聞く姿が印象的でした。

明日明後日は連休となります。
学年末考査に向けての頑張りどころです。
これまで3年間学んできた、一段ずつ積み上げていく姿勢「Step by Step」を大切に、これまでの定期考査の中での自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

[No.107] 【41期】マラソン大会④ 2025年2月15日(土) 14:16
投稿者:中村和幸

好天に恵まれ、いいマラソン大会となりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
次は中学校最後の定期考査に全力で取り組ませたいと思います。

[No.106] 【41期】マラソン大会③ 2025年2月15日(土) 11:17
投稿者:中村和幸

女子も男子もよく頑張りました。

[No.105] 【41期】マラソン大会② 2025年2月15日(土) 09:49
投稿者:中村和幸

全体で集会をし、この後スタートです。

[No.104] 【41期】マラソン大会① 2025年2月15日(土) 09:27
投稿者:中村和幸

おはようございます。

今日は倉敷スポーツ公園で中学マラソン大会です。

朝から各クラス、円陣を組んで気合いを入れています。

[No.103] 【41期】ビブリオバトル 2025年2月1日(土) 12:33
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日4限はビブリオバトルを行いました。
今年も週に2回、Mスタで読書の時間を設けて本に接してきました。
素晴らしい本との出会いを大切にしてほしいと思います。

[No.102] 【41期】研究授業 2025年1月30日(木) 14:12
投稿者:中村和幸

こんにちは。
現在校内では各教科による研究授業が行われており、本日5限は2組で宇多見先生による数学科の研究授業が行われました。
校長先生や全校の数学科の教員が参観をしました。
生徒たちはクロームブックを使いながら立派に問題の解説プレゼンを行っていました。
2組以外は、普段の木曜5限の授業風景です。

[No.101] 【41期】学年百人一首大会② 2025年1月16日(木) 16:00
投稿者:中村和幸

続きです。

[No.100] 【41期】学年百人一首大会① 2025年1月16日(木) 15:58
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日7限は体育館で学年百人一首大会を行いました。
マスクを着用しての実施でしたが、我先にと札に手を伸ばしていました。
優秀チームは学年で表彰したいと思います。

[No.99] 【41期】百人一首大会に向けて 2025年1月11日(土) 12:19
投稿者:中村和幸

こんにちは。
本日4限は、来週に予定している学年百人一首大会に向けての各クラスで練習をしました。3組はモニクさんがおられるのでまずは「かるた大会」から、東医組は練習の前に句をしっかり覚えるような時間を取っていました。

明日明後日と連休になります。
本校でも少しずつですがインフルエンザが増えつつあります。
しっかり体調を整えて、また来週火曜日から学校生活が元気に送れるように過ごしてほしいと思います。

[No.98] 【41期】3学期の授業スタート 2025年1月10日(金) 14:47
投稿者:中村和幸

こんにちは。
今日から3学期の授業が始まりました。
写真は6限の授業風景です。
どのクラスもいい雰囲気で臨めていました。