画像やコメントなどの投稿はできません









こんにちは。
今日は5時間の課題考査後に学年集会を行いました。
3学期の心構えについて、栢野・松本・山本各先生方からの話を聞きました。



おはようございます。
今日は3学期の始業式が行われました。
本日より3組に短期留学のモニク・ロスさん(16歳、ニュージーランドより)が来校しています。今週の金曜日から1週間、授業にも参加します。
早速朝のSHRで自己紹介をしてもらい、生徒代表で近藤くんと野田くんにも歓迎のあいさつをしてもらいました。
明日は課題考査です。
今日午後の時間を使って入念に準備をしてほしいと思います。







おはようございます。
先程無事に2学期の終業式を終えました。
今日は、昨日の学年集会での表彰の様子と先日のスポーツ大会での集合写真をお届けします。





本日7限は武道場で2学期最後の学年集会を行いました。








続きです。









こんばんは。
本日7限は体育館で学年クエストカップを行いました。
5つのグループが発表しましたが、どのグループも工夫を凝らし立派なプレゼンをしてくれました。
校長先生も参観してくださり、また3つの企業の方にもオンラインで発表の様子を見ていただいて講評をいただきました。
これで学年でのクエストエデュケーション(全24時間)は終了となりますが、この後すべてのグループが「クエストカップ2025」という全国大会にエントリーします。
この中から全国大会(2月、法政大学)に出場できるグループが出てくることを楽しみにしています。







こんにちは。
本日7限はクエストエデュケーションのミニ発表会を行いました。
各チーム,しっかりと練られたプレゼンテーションを披露していました。
代表チームは12/5(木)の学年クエストカップで発表してもらう予定です。
約半年間かけて行ってきたクエストエデュケーションもいよいよ次回が最終回です。
2月に法政大学で行われる全国大会「クエストカップ2025」を目指して最後までブラッシュアップをしてほしいと思います。
最後の写真は中庭の楷の木です。





こんにちは。
本日放課後は自学自習と同時に、高校1年生の医学部講座「岡大薬学部講演会」が行われていて、41期の生徒も18名(希望者)が参加しています。
しっかり勉強してほしいと思います。
講師
岡山大学臨床薬学教育研究センター 松本准教授









こんにちは。
今日から2日間の日程で恒例の考査前自学自習を行っています。
どのクラスも学習に集中していて、考査前の雰囲気が醸し出されていました。
自分が設定した目標を達成するための準備を念入りにしてほしいと思います。









こんにちは。
今日は今年最後の考査を間近に控えた5限の授業風景です。
教科担任の授業にも熱が入り,それに呼応する生徒の姿勢が印象的な時間でした。








こんにちは。
今年も岡大生を囲む会を行っています。
今回は卒業生が3名参加してくれました。






こんにちは。
先週は火曜日(10/29)にR-CAP講演会を河合塾の先生をお迎えして行い,その翌々日(10/31)に文理選択に関する進路集会を行いました。
その中で,R-CAPの個々の結果を受けて今の自分がどんな職業や学問に興味や関心を抱いたのかワークシートにまとめてもらいました。
今日はその中の一部をご紹介させていただきます。









こんにちは。
今日は6限の授業の様子を見に行きました。
(1組:理科 2組:数学 3組:英語 東医組:数学)
最近は,お伝えしているように私が撮影に行っても気が付かれないことが多いので,今日もひっそりと写真を撮ってきました。









おはようございます。
先週で2学期中間考査が終わりました。
今日の写真はその考査の答案が返却されている2限の授業風景です。
どの授業も返却された答案を目の前にして,振り返りを行っていました。
繰り返しになりますが,テストは終わった後が重要です。
ミスノートの作成を丁寧に行ってほしいと思います。
息を付く間もなく,今週土曜日は中学総合学力調査(午前中)を実施します。
3年半後に迫った大学入学共通テスト対策の模試です。
これまでの復習をしっかり行ってほしいと思います。









おはようございます。
今週は雨のスタートとなりました。
いよいよ今週水曜日は2学期中間考査まで1週間となります。
勉強だけに集中する1週間としたいと思います。
今朝はそんな41期の朝の授業風景を見に行きました。
【お知らせ】
今週金曜日(10/11)は考査前自学自習となります。いつものように放課後の時間を活用して,考査の準備と補講を行います。本日お子様にも添付と同じ文書を持ち帰らせます。
ご承知おきください。









こんばんは。
今日は7限に学年弁論大会を実施しました。
各クラスの代表2名が,立派に発表を行いました。
今日の学年弁論大会を経て,代表になった3名(近藤くん,榎本くん,合田さん)は9/28の中学校弁論大会に出場します。
その後,先日の体育大会「TOP OF SPRINTER」で上位に入った生徒(男子2位仮谷くん,男子3位峯平くん)にメダルを授与しました。(男子1位だった越宗くんはドームで表彰を行いました)









こんにちは。
行事が明けて,いよいよ学力推移調査まで3日となりました。
確実に勉強モードにスイッチを入れていきたいと思います。
そんな気持ちを持ちながら今日は6限の授業を見に行きました。
どのクラスも私が教室に入ったことに気が付かないほど授業に集中していて嬉しい瞬間でした。
なので今日は集中の邪魔にならないように後ろからの風景です。
明日は7限に学年弁論大会を行います。







続きです。
優勝は赤団でした。




続きです。









続きです。









続きです。









続きです。









続きです。









続きです。






続きです。