2月27日 42期だより

2025/02/27

難関1組は家庭科の授業の様子です。「消費者トラブルとその対策」というテーマで、悪徳商法の例として催眠商法やフィッシング詐欺などを動画で紹介し、被害にあわないようにすることを学んでいます。

難関2組は技術の授業の様子です。「栽培」というテーマで、作物を一つ選んで、それについてまとめています。

東医1組は数学βの授業の様子です。先日の実力考査でも空間図形はなかなか得点できないという結果でした。立方体や直方体、正四面体や三角錐・四角錐について対角線の長さを求めたり、高さを求めたりなど、苦手分野の演習を行っています。

東医2組は学修プレゼンテーションのスライドを、本日完成できるように取り組んでいます。学年末考査が終わったら、リハーサルを行います。

全クラスとも、本日、校内実力考査の成績を送付しています。実力考査は、東医組も難関組も同じ問題です。普段の定期考査とは違う結果が出ているかと思われますが、教科講評など資料に目を通していただければ幸いです。なお、度数分布表が「1年実力1回」となっていますが、「2年実力1回」の誤りです。お詫びして訂正します。