画像やコメントなどの投稿はできません







パート2です!








共通テストを終えて、水曜日より「2次対策授業」がスタートしました。
今回は、共通テスト前の「激励会」の様子と、「2次対策授業」の様子をご覧ください!!
パート1です!






様子をご覧ください。






保護者のみなさま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
38期生はこの冬休みを有意義に過ごすことができましたでしょうか?高校3年生は一足先に学校スタートです。
今日から2日間、共通テストマラソン③を実施しています。今回は、できる限り共通テスト本番と同じ環境で受験するために、大会議室で全員受験しています。写真は社会1科目目受験の様子です(理系が教室で自習)。
共通テスト本番まで残り2週間を切りました。後悔ないよう時間を大切に過ごしてほしいと思います。がんばれ38期生!







共通テストマラソン2回目が終わり、本日より本格的に冬季講習がスタートしました。受験本番まで残りわずかとなり、様々な気持ちを抱きながら日々を過ごしている38期生ですが、そんな中でも授業第一で冬季講習に臨んでいます。1限目の様子をご覧ください。
『成長していく人の共通点』
①素直 ↔︎ 意固地(我流)
②感謝 ↔︎ 怨嗟
③自律 ↔︎ 依存(孤立)
以前、私が受験ガイダンスに参加した際に心に残っている言葉です。
38期生の学年目標「受験を通して自己を高める」に通じるものがあると思います。38期生1人1人が次のステージに向けて、卒業式を迎えるまで自己を高め続けてほしいと思っています。







昨日より、共通テストマラソン①が始まりました。休日を返上して2日目に臨んでいる38期生。大学入学共通テストに向けて、本番と同日程で臨んでいます。個人差はありますが、時間帯や科目によって、集中力や疲労度は変わっていきます。「本番を想定しながら2日間を過ごそう」と生徒たちには伝えています。
共通テストまで残り35日・・・。









パート5!









パート4!









パート3!









楽しそうな写真がたくさんとれたのでパート2です!









今日の授業をもって、「体育」の授業が最後となりました。生徒たちにも「大学入学後は、おそらく体育をすることはないから人生最後を仲間と一緒にかみしめて」と伝えました。みんな良い笑顔で楽しそうに最後の授業を受けていました。
いよいよ週明けから12月です。共通テストまで残り50日を切りました!最後まで38期生らしく素直に前向きに頑張ってほしいと思います。


久しぶりの高3だよりです!更新がなかなかできず申し訳ありませんでした。
11月19日(火)に進路集会をおこないました。進路部長より「一般入試説明会」が行われました。
年内にやるべきこと4点
① 受験候補の大学はすべて、募集要項の取り寄せまたはダウンロードをする
② 受験カレンダーを作成すること
③ 私立大学の出願校は年内に決めて、年内に調査書交付申請をしておくこと
④ 冬休み中に出願種類の準備(調査書以外)をしておくこと
一般入試にむけての詳細が記載されたプリントを生徒へ渡しています。
インフルエンザが流行する季節となりました。何をするにしても健康第一です!マスク着用や手洗いなど予防をしていこうと声をかけています。







桃山祭と体育大会が終わり、ここから先は自身の進路実現に向けて突き進むのみとなりました。
連休明け初日に「共通テスト願書の清書」を実施しました。
そして昨日、学年集会を実施。各先生方からこれから先の心構えや進路スケジュールなどの話をしていただきました。
受験を通して、学力はもちろん人として大切な事を身につけて成長してほしいと思います。がんばれ38期生!









夏休みが終わり、夏期講習後半戦が始まりました。講習初日には学年集会&進路集会を実施しました。学年主任の安永先生より「自身の進路に価値を見出すために取り組み続ける」「自分でやる」等を話をしていただきました。その後、進路部長竹井先生より入試に関しての重要事項を伝えていただきました。
①大学の要項を自分で必ず確認する事
②入試に関する重要書類を家のどこに保管するか?どんなファイルに入れておくのか?家族と保管場所を共有する事
③推薦入試、共通テストについて
メモをとりながら必死に聞く姿が印象的でした。ご家庭でも集会での話を共有してみてください。特に②に関してはよろしくお願い致します。
そして本日は全統マーク模試1日目となります。各クラス緊張感のある時間となっています。



本日の夏期講習もって1学期が終わりました。保護者の皆様には、お忙しい中また猛暑の中足を運んでいただきありがとうございました。
高3がスタートして気づけばあっという間の7月末。去年卒業した先輩が言っていた「高3の1年間はあっという間に過ぎる」という言葉を身をもって実感している38期生たち。
そしていよいよ夏休み。「自身の可能性を広げる夏」にしてくれたらなと思っています。
1学期間、本当にありがとうございました。最後は各クラスの集合写真で締めとします。









17日(水)に代ゼミ講師の先生方をお招きして入試対策講座を実施していただきました。生徒が自身の進路に合った講座を選択して授業を受けました。授業の内容はもちろんですが、受験に向けての心構えや夏休みの勉強についてなど普段の授業とは違う角度から講座をしていただき生徒たちも熱心に話を聞いていました!






期末考査2日目がスタートしています。タイトルの通り「期末」考査は人生ラストになります。(高3は2学期「中間」考査まで)
各クラス、緊張感のある良い雰囲気で期末考査を受けています。
本校で体調不良者が増えて来ており、学校ではマスク着用を呼びかけています。ご家庭でも手洗いなど感染防止対策にご協力をお願い致します。









最近は不安定な天気で雨が降ったりやんだり・・・。体調も崩しやすい時期ですが、そんな中でも放課後や休み時間を利用して頑張っています。
勉強の成果はすぐにはでません。成果が出るのは数か月後・・・あきらめずに粘り強く頑張ることで、現役生は試験当日まで大きく伸びます!共通テスト本番まで残り204日です。がんばろう38期生!
※昨日は交通安全教室を実施しました。警察署、JA、スタントマン、テレビ局の方々に来ていただき、実演をまじえた交通安全指導をしていただきました。その様子もご覧ください。









体育授業は通常週2回ありますが、模試実施等で体育がなくなることも多く、久しぶりの体育です。6月に入り気温も高くなる日もあり暑い!!ですが笑顔溢れる時間となっています⭐︎
学校では現在、進路希望調査や実力考査の結果をもとに個人面談を実施しています。7月になると期末考査、模試、三者面談と続いていきます。生徒たちも疲れが出始める頃かと思います。ご家庭での様子も気にかけていただければと思います。何か気になることがありましたら学年団までいつでもご連絡ください。よろしくお願い致します。








リアルタイムの講習の様子をお届けします!
今日は英語発展、英語標準、物理です。7限の時間ですがみな集中力を切らさずに取り組んでいます!









中間考査から始まり、共通テストマーク模試、実力考査とタイトなスケジュールをこなしている38期生。今後も休む間もなくテストや模試が続きますが頑張ってほしいと思います。そんな生徒たちの束の間の楽しい時間となっているのが体育です!唯一身体を動かすことのできる時間。勉強で疲れた身体や心をしっかりとリフレッシュしてくれればと思います。






写真続きです。









保護者の皆様おはようございます!本日は共通テスト模試2日目の予定でしたが、大雨警報により臨時休校となりました(明日29日(水)に共通テスト模試2日目を実施します)。
そんな中でも38期寮生たちは朝から学習に黙々と取り組んでいます。共通テスト本番まで残り日数わずかとなり、限られた時間を自身の進路実現にむけて集中して取り組める環境や体制・雰囲気が整っているのもみしま寮の魅力です。そして休校にも関わらず多くの学校の先生が寮へ足を運び、質問受けをしてくれています!通学生も限られた時間を上手く使えていることを祈っています。







本日より2日間、大学入学共通テスト模試を実施しています。
高3になって受験する初の共テ模試となります。今回からは志望校を第1併願パターン・第2併願パターンと考えて登録をしています。各クラス緊張感が漂っています。2日間タイトな日程となりますが、共通テスト本番まで残り236日です。1日1日を大切に後悔しないよう取り組んでほしいと思います。



おはようございます!中間考査2日目になりました。高校3年生にとっての考査は今回を含め残り3回のみ・・・。1つ1つの考査を大切に良い準備をして臨んでほしいと思います。