2025/02/27
今日は、理科Bで細胞の観察をしている様子と学修プレゼンテーションの準備(スライド作り)をしている様子をお送りいたします。
東医は、4限の理科Bの時間に、顕微鏡を使って細胞の様子を観察しました。ただ顕微鏡で観察するだけでなく、観察するプレパラートの作成もしていました。理科室に入ると、観察しやすくするために、細胞核を赤く染める酢酸カーミン(酢酸オルセインかも?)の少し酸っぱい匂いが漂っていました。細胞を観察してみてどうだったか、お子様に感想を聞いてみてください!(難関のクラスも観察をしています)。
1・2組は、LHRの時間に学修プレゼンテーションのスライドを作っている様子です。徐々に完成した人も増えてきています。しっかり練習して、良い発表ができるように準備をしています。学修プレゼンテーションでは、お子様の発表を温かい目で見ていただき、発表が終わった後は鋭い質問をしていただければと思います。